ちょっと、髪がのびてきたので、多摩境の天然温泉施設「いこいの湯」に行ってきました。
散髪して、温泉に浸かって1,800円とは、なんたるコスパ!
平日の昼間に行った「いこいの湯」はご年配の方がワラワラと。
年金の正しい使い方を見た気分です。
オススメの床屋さんは「いこいの湯」
これからは、「髪はどこで切っているの?」と聞かれたら、「いこいの湯」平然と答えよう。
カウンターでバーコードの入ったバンドを受け取ったら・・。
お土産物コーナーを尻目に・・・。
床屋さんへ。
お客さん4人が同時にカットできるようになっています。
一般的な床屋さんと決定的に違うところがあります。それは、髪を洗い流すシャンプー台がないこと。切った後の髪はお風呂で洗い流します。
髪が切り終わったら、お風呂へ。
切り終わった髪をお風呂で洗い流しましょう。
入浴中!
写真はイメージです!
しかし、平日の昼間に温泉に入るのは、とてつもない背徳感が・・・。
いやいや、私は散髪の終わった髪を洗い流すため、仕方なく風呂に入っているはず・・。
・・・散髪がこんなに気持ちよくてもいいのか?
これまでの床屋の概念が変わります。(床屋じゃないし!)
人間としてどんどんダメになっていくような・・。とにかく破壊力がハンパないです。
私を壊してみたい人は、いこいの湯の回数券をプレゼントしてください。(温泉怖い)
いこいの湯を探検
ようやく人間界に戻りました。ついでに「いこいの湯」を探検。
温泉の雰囲気満載
ちょっと、千と千尋の神隠しみたい。
ムムッ!けしからん物が置いてある。
回数券をプレゼントされたダメ人間が沢山います。(笑)
ようやくカタギに戻った感じ。
まとめとして
早く、髪が伸びないかな?
[Adsense]